〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目1-1SAKURA-N3

受付時間

9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-949-705

お役立ち情報

このページでは債務整理に関するお役立ち情報を掲載しております。

借金返済に困ったとき、個人再生で解決できるのか判断するには、メリットとデメリットの両面を知っておく必要があります。

今回は札幌で借金問題解決に積極的に取り組んでいる司法書士が、個人再生のメリットやデメリット、おすすめするタイプの方をご紹介します。

個人再生委員とは、個人再生の手続きにかかわって債務者の状況を確認し、裁判所を補助する人です。

必ずしもすべての個人再生手続きで選任されるわけではなく、選任されないケースも多々あります。

今回は個人再生委員とはどういった人でどのような場合に選任されるのか、個人再生委員との面談への対処方法や費用も含めて解説します。

個人再生をするとき「住宅ローン特則」を適用すると、住宅ローン返済中の家を失わずに済む可能性があります。

住宅ローン返済が厳しくなって借金してしまった方には非常に効果的で、おすすめできる債務整理の手続きです。

今回は個人再生で利用できる住宅ローン特則の内容やメリット、要件をお伝えします。

住宅ローン返済にお悩みの方はぜひ、参考にしてみてください。

個人再生をすると、毎月の返済額はどの程度まで減額されるのでしょうか?

確実に支払いを継続するために、事前に「どのくらいの支払いが必要になるのか」見込みを立てておきましょう。

今回は個人再生をすると毎月の返済額がどのくらいまで減額されるのか、具体例も交えて司法書士が解説します。

個人再生には「小規模個人再生」と「給与所得者等再生」の2種類があります。

多くの場合には小規模個人再生が選択されますが、給与所得者等再生の方が解決に適する事例もあります。

今回は小規模個人再生と給与所得者等再生の違いや選び方をご説明します。

任意整理をすべきかどうか正しく判断するには、メリットとデメリットを理解しておく必要があります。

任意整理の8つのメリットと4つのデメリットをお伝えします。

任意整理とは、貸金業者などの債権者と直接交渉して、借金の支払額や支払い方法、期間を決め直す手続きです。

任意整理をすると、利息をカットしてもらえるので借金の総支払額が大きく減るメリットがあります。返済期間も調整できるので月々の返済額も大きく減り、自力で完済できる方がたくさんおられます。

カードローンやクレジット、消費者金融の借金でお困りの場合、まずは任意整理を検討してみましょう。

任意整理の特徴や減額率、流れをお伝えします。

「自己破産すると、家族に迷惑をかけるのではないか?」

と心配になる方からのご相談がとても多いです。

結論として、自己破産しても家族へ直接的な迷惑をかけるケースはほとんどありません。中には家族に知られないまま自己破産している人もいます。

ただし間接的に影響してしまう可能性もあるので、正しい知識をもっておきましょう。

今回は自己破産すると家族に迷惑をかける可能性があるのか、どういった場合にどのような影響があるのか、司法書士が解説します。

個人事業主が自己破産するときには、会社員の場合とは異なる問題が多数あるので注意しなければなりません。

・管財事件になるケースが大多数

・事業を継続できない可能性がある

・費用が高額になる可能性がある

・売掛金や買掛金の扱い

上記のようなことを知っていると、安心して破産に取り組みやすくなるでしょう。

今回は個人事業主が自己破産するときに必要な知識を、司法書士が対策方法も踏まえてお伝えします。

 

「自己破産は2回目でもできるのでしょうか?」

こういったご相談を受けるケースがよくあります。

結論的に「2回目の自己破産も可能です」が、1回目とは異なる制限もあります。

今回は2回目以降の自己破産が認められる要件や対処方法を司法書士が解説します。

自己破産するときには、「審尋」という手続きが行われるケースがあります。

審尋とは、裁判所で裁判官が破産者と面談をしていろいろな質問をする手続きです。

「破産審尋」と「免責審尋」という2種類の審尋があります。

今回は自己破産で行われる可能性のある2種類の審尋と、対応ポイントをお知らせします。

会社員や公務員の方が自己破産するときには「退職金」の取り扱いに注意が必要です。

退職金は「財産」とみなされるので、退職金額がいくらになるのか資料を出して説明しなければなりません。退職金の額が大きいと管財事件となり、高額な予納金が必要となってしまう可能性もあります。

今回は自己破産するときの退職金の取り扱いや退職金を証明する方法について解説します。

「自己破産をすると、すべての財産が失われてしまう」

世間ではそのように思われているケースもありますが、誤解です。

 

生活に必要な財産は手元に残せますし、自己破産をしても財産を一切失わないケースも多々あります。

 

今回は、自己破産すると今持っている財産がどうなってしまうのか、債務整理の専門家である司法書士がお伝えします。

自己破産には「同廃事件(同時廃止事件)」と「管財事件」の2種類があります。

手続きの流れや期間、費用などの点で大きな違いがあるので、破産を検討しているならそれぞれについての知識を持っておきましょう。

 

自己破産の同廃事件と管財事件の違い、選択基準について解説します。

自己破産をすると、ほとんどすべての負債を免除してもらえます。

ただし中には自己破産できないケースがあります。

今回は自己破産するための条件やできないケース、対処方法を債務整理の専門家である司法書士が解説します。

 

自己破産の流れは「同時廃止」か「管財事件」かで異なります。

同時廃止とは、財産がほとんどない方に適用される簡易な破産手続きです。

管財事件は財産が一定以上ある方や重大な免責不許可事由のある方に適用される、原則的な破産手続きをいいます。

ただし途中まではどちらの手続きも同じです。「破産手続開始決定」が出た後の流れが変わってきます。

以下でそれぞれの手続きの流れをみていきましょう。

 

自己破産をすると、職業制限を受ける可能性があります。

ただしすべての職業ではなく、制限される期間も一時的です。

過剰に職業制限をおそれて自己破産を躊躇する必要はありません。

今回は自己破産するとどういった職業が制限されるのか、期間がどのくらいなのか、対処方法も含めて司法書士がお伝えします。

自己破産については、誤解されているケースが非常によくあります。

「自己破産したら人生が終わる」と思っている方もいらっしゃるでしょう。

しかし実際には自己破産のネガティブ要素はほとんどが誤解です。正確な知識を持って正しい選択をしましょう。

自己破産でよくある誤解や「実際にはどうなのか」、債務整理に詳しい司法書士がお伝えします。

自己破産というとデメリットが強調されがちですが、実際にはメリットの大きな手続きです。

正しい知識を持ち、借金問題を解決するためにベストな方法を選択しましょう。

今回は自己破産の4つのメリットと6つのデメリットを専門家がお伝えしますので、借金にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

住宅ローンを払わないで長期間放置していると「競売」にかかってしまう可能性があります。

突然裁判所から「競売開始決定通知書」が届いてあせってしまう方も少なくありません。

「競売になったからには、自己破産するしかないのか?」と不安も抱えるでしょう。

不動産の競売とはどういった手続きでどのような流れで進むのか、自己破産との関係や競売の通知書が届いたときの対処方法を解説します。

住宅ローンは高額です。返済できなくなったら自己破産するしかないのでしょうか?

実は「任意売却」すると自己破産を避けられる可能性があります。

ただし必ず避けられるわけではなく、一定条件を満たさねばなりません。

今回は不動産の任意売却とは何か、任意売却と自己破産の関係について解説します。

 

借金の返済を滞納していると、ある日突然自宅へ「督促状」が届く可能性があります。

督促状を受け取ったら、まずは内容を確かめましょう。支払い義務があるならきちんと支払わねばなりません。どうしても払えない場合にも放置してはなりません。

今回は突然「督促状」が届いたときの正しい対処方法を札幌の司法書士がお伝えします。

債務整理をしたくても「仕事ができなくなるのではないか?」「会社に知られるのでは」「解雇されるのでは?」などと心配になってご相談される方がたくさんおられます。

債務整理によって会社に迷惑をかけることは基本的にありません。会社に知られないまま債務整理する方法もあります。仕事にもほとんど影響はないので、過剰に心配する必要はありません。

今回は債務整理によって仕事や会社にどういった影響が及ぶのか、会社に知られる可能性があるのか解説します。

税金や健康保険料などの支払いを滞納している場合、単純に債務整理をしても解決は困難です。たとえ自己破産をしても税金や保険料は免除されません。

今回は税金等の「公租公課」を滞納しているときの解決方法を解説します。

「自動車ローンを組んだけれど、支払いができない…」

そんなとき、どうすれば良いのでしょうか?

放っておくと車を引きあげられて裁判を起こされる可能性もあるので放置してはなりません。

 

払えなくなりそうなら、すぐに司法書士へ相談して解決方法を検討しましょう。

 

今回は自動車ローンを払えないときの対処方法をお伝えします。

借金がかさむと支払いが苦しくなって、どうしても滞納してしまいがちです。

すると借入先から電話やはがき、封書などで次々に督促が来るのでプレッシャーを感じている方も多いでしょう。

そんなとき、司法書士に債務整理を依頼すると督促が止まります。

債権者からの督促にストレスを感じている方、家族に見られたくない方は早めに司法書士へ債務整理を依頼しましょう。

今回は司法書士へ債務整理を依頼したら貸金業者からの督促が止まる理由やご相談方法をご説明します。

債務整理をすると、いわゆる「ブラックリスト」状態になってしまいます。

ブラックリスト状態になると、住宅ローンや車のローン、クレジットカードの発行などができなくなります。

ただし一定期間が経過するとブラックリスト状態は解消され、また元のように借り入れができる状態に戻ります。

債務整理とは、借金などの負債を払える範囲に減額したり免除してもらったりして、借金トラブルを解決する方法です。

債務整理は「借金トラブルを解決する手段」の「総称」であり、以下の4種類に分類されます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-949-705
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0120-949-705

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

ふくちたつや
司法書士・行政書士事務所

住所

〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西7丁目1-1
SAKURA-N3

アクセス

・JR 札幌駅西口から徒歩10分
・地下鉄 さっぽろ駅10番出口から徒歩7分
・地下鉄 西11丁目駅4番出口から徒歩12分
・地下鉄 大通駅から徒歩14分 
・市電
駐車場:お近くのコインパーキングをご利用ください。

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日